■特徴
・地下鉄構内のトイレは広さが十分あるのが特徴的である。
■改善提案
・移動の中継点でもあるので、簡易なベッド設置を必須項目として掲げたい。
・駅のトイレということもあり、ペーパーを置いていない。ティッシュの自販機を車いすでも購入可能な場所に設置するとよい。
・呼出ベルの位置が高く分かりにくいので、ひも付きのものに変えるとよい。
・ゴミ箱自体は大きくてよいが、蓋をはずさず捨てることができるスイング型のものが望ましい。
・照明スイッチの位置が高すぎるので800前後くらいの高さにするとよい。
|
|
トイレ前通路は広く場所も分かりやすい。 |
ドアが大きいため重い。使用中のマークが分かりにくい。 |
|
|
鍵の高さも丁度良く使いやすい。 |
洗面台は車椅子で正面からアプローチしやすい。鏡は大きく見やすい。 |
|
|
手すりが便器の高さにつりあわず、高すぎる。 |
荷物置き場とゴミ箱の位置が便器から遠い。ゴミ箱の蓋が足踏み式なので障害によっては使えない。照明スイッチの位置が1280mmと高い。 |
|
便器に背もたれがないので障害によっては座位バランスがとりにくい。洗浄ボタンの位置が1000mmと高い。 |
ドア形式 |
手動式(引き戸) |
反対側手すり直径 |
35mm |
ドア有効幅 |
900mm |
非常呼び出しボタン |
有 |
施錠 |
有 |
便器洗浄形式 |
手動 |
出入り口段差 |
無 |
洗浄レバー形式 |
ボタン/足ふみ |
使用中確認マーク |
有 |
便器横手洗い |
有 |
便器座面高さ |
400mm |
ウォシュレット |
無 |
便座形式 |
壁掛け |
汚物入れ |
無 |
壁側手すり形式 |
固定式 |
ゴミ箱 |
有 |
壁側手すり高さ |
上870/下640mm |
ベンチ・簡易ベッド |
無 |
壁側手すり直径 |
35mm |
鏡形式 |
平面鏡 |
反対側手すり形式 |
固定式 |
洗面器高さ |
750mm |
反対側手すり高さ |
上870/下640mm |
床材仕上げ |
タイル |