私共あいちトイレ研究会では、平成15年に『障害者向きト イレ読本 ~誰でも、いつでも、どこにでも 「使えるトイレ」の普及をめざして~』という報告書を発行いたしました。
1章 障害者向きトイレに関する提案
「どこでも、誰でも、使えるトイレ」が当たり前の世の中にしよう!~当面の取り組みとしての提案~
障害者向きトイレの詳細提案
2章 アンケート調査報告
アンケート調査について
基本データ
問1~問3
問4~問9
問10
問11~問13
問14
問15
問16
3章 障害者向きトイレの現地調査及び改善提案
1 NHK名古屋放送局1F
2 中日ビル4F
3 ジャスコ八事店B2
4 地下鉄八事駅
5 福祉スポーツセンター
6 丸栄スカイルB1女性用
7 丸栄百貨店B1
8 セントラルパーク
9 ロフト名古屋2F(7F)
10 愛知勤労会館
11 名古屋市博物館1・3F(女性用)
12 地下鉄桜山駅
13 名古屋市女性会館新館
14 市大病院1F
鏡・サニタリーボックスについて
現地調査を終えて
4章 障害別トイレ使用形態例
便器の斜め前に車いすを付けて移乗する人の例(頚髄損傷)
立ち上がる人の例(筋ジス)
ふたに向きあって座る人の例
便器の正面に車いすを付けて移乗する人の例
洋服の着脱の仕方
一部要介助の人の例(脳性まひ)
全介助の人の例(脳性まひ)
主な障害の特徴
障害別トイレ動作に必要な身体機能の状況